top
team
SEKIKAIJI
RECRUIT SITE
社長からのメッセージ
新しい景色を一緒に見よう!
新しい景色を
一緒に見よう!

社長からのメッセージ

MESSAGE

日夜、“つながり”を実感。家族への「ありがとう」を大切に。

1963年、兵庫県・淡路島生まれ。神戸の高校卒業後は、東海大学海洋学部海洋土木工学科に進みました。 入学時に考えたことは「4年間完全燃焼する!」。そうした学生生活を送る中、多くの知識、技術とともに、今も海を舞台に活躍する、生涯の友、仲間を得ることができました。一方で、3年生の研修航海の際、「つなぐ」という言葉の重み、意味の深さを知る、印象的な体験をします。
1200tの研修船がシケに遭遇。錨を下ろし、嵐が通り過ぎるのを待っていると、一等航海士が私たち学生の部屋を訪れました。「今、船は海底の錨とチェーンでつながれ、波風に耐えている。錨は重要。しかし、チェーンも大切。社会に出てキミたちは、チェーンの輪になる。ひとつひとつ、人と人がしっかりつながっていないと、錨や船がどんなに立派でも、遭難する。切れない、強い“つながり”を大切にして欲しい」
海の仕事に関わる心構え、“覚悟”のようなものを教えられた気がしました。

卒業後の1985年、関海事に入社し、最初の2年間は横浜の会社に出向。「つながり」「覚悟」という言葉を胸に刻み、「社会人たるもの」を学びました。その後、関海事に戻り、30歳を過ぎた頃からは、経営にも携わります。しかし、今から考えると「ゆでガエル」状態。業績について何の疑問も持たず、経営上の問題点の洗い出しなどには、考えすら及ばない。「順調なんで、このままでいいんやろう…」。ボンヤリそう思っていると、いつの間にやら売り上げは右肩下がり。先の見えない状況で旧経営陣から副社長に指名され、経営のバトンを渡されたのです。入社17年目の2002年。39歳になっていました。

その年の決算は最悪。なんと敷設工事ゼロ。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。2004年に社長に就任後、まさに“必死のパッチ”であらゆる改革を断行し、所有船舶の大改造を決断。2006年にDPS搭載船「あわじ」をデビューさせます。捨て身の“覚悟”で、一歩踏み出した瞬間です。その後、順調に業績を伸ばし、2015年頃から、洋上風力発電マーケットへの参入を視野に入れた設備投資を重ねます。そして2021年、日本初の商用洋上風力発電(秋田/能代33基)の送電用海底ケーブル建設工事に参戦。さまざまな役割、多くの仲間たちとの“つながり”を日夜、実感しながら、無事故・無災害で成し遂げました。
そしてそこには、挑戦した者だけが見ることのできる“新しい景色”が、確かにありました。

Since 1906 — 海底ケーブル工事の関海事
私たちは、オンリーワンの価値“関海事の海底力そこぢから”というテーマを打ち出しています。その原動力になるのは従業員一人ひとりの力。それを支えていただいている家族がいてこそ、思う存分、その力を発揮できるということも忘れてはいけません。
お客様、取引先にも、家族にも、魔法の言葉「ありがとう」を。
その先に、チーム関海事、私たちの“ハッピー”がある。私は、そう信じています。

  • 1963年1月16日生まれ/創業者、関 仲之助から数えて4代目/父、関 護の後を受け、現在、代表取締役社長
  • 地元の小中学校から神戸の育英高等学校に入学/硬式テニス部の選手として活躍/東海大学では洋弓部に所属
  • 趣味は読書、歴史探訪/宝物は家族/捨て身の覚悟を示す「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」を座右の銘とする
  • 野球好きで、大の阪神ファン/タイガースが初めて日本一に輝いた年、1985年に関海事工業所に入社。それから38年、還暦を迎えた2023年。2度目の阪神タイガース日本一に涙する。
代表取締役社長 関 勝

代表取締役社長 関 勝

メッセージを音声で聴く

「関海事工業所」は、こんな会社…

大切にしている価値観、信念。

社会から信頼され、必要とされる企業であり続けたい。
お客様はもちろん、すべてのステークホルダーに、心からのご満足をお届けしたい。
「ありがとう」という言葉で、多くの人たちとつながりたい。
そして、ご用命いただいた案件を、安全に確実に施工、完工する。
つまり、私たちが流した汗で、生活インフラ、ライフラインをつなぎ、支える。
離島の人たちの暮らし、日本の未来を“幸せ”にしたい。その一念です。

強みは「チーム力」「組織力」。そして「横串力」。

関海事の強みは、なんといっても「チーム力」「組織力」。
きっちりと組み立てられた、垂直型の部署、組織。
その中で、それぞれのポジションで、与えられた職務を全うする。それが大前提です。
そして、そこに「横串力」という水平型の力を加えるのが、私たちのやり方。
タテ軸、ヨコ軸。強い絆を支えに、「チーム一丸」「全社一丸」となって、困難に立ち向かう。
「横串力」によって、何倍ものパワーが生まれます。ピンチのときも、チャンスのときも、臨機応変。
ときには、先回りもして、他部署が加勢する。応援、サポートする。それが日常です。

保有船舶の1隻に「ひと丸」という船があります。
副社長に就任した翌年の2003年。経営状態が厳しい折に、あえて購入した船舶。
「ひとつにつながる」「チーム一丸」という想いをこめて命名しました。

「One FOR All, All FOR One」
「1人はみんなのために、みんなは“ひとつの目標”のために」ということです。

代表取締役社長 関 勝
社員が成長できる環境づくり

一歩でも前へ、上へ。社員のチャレンジを応援。

「今日より明日、明日より明後日」。毎日ほんの少しでもいい。上のステージを目指して進んでほしい。
例えるなら、下りエスカレーターを逆走して、上の階へ歩いているようなもの。
◎歩みを止めれば、一方的に下がるだけ
◎毎日同じ歩み(エスカレーターと同じ速度)だと、その位置キープ
◎ほんの少し頑張る(エスカレーターより少し早い速度)と、やがて上のフロアに行ける
日々、この繰り返し。もう少し、あと少しの踏ん張りが、大きな成長につながります。

能力本位。独自の人事評価制度を取り入れています。自らの成長と給与が比例します。
また、業務範囲を広め、ステップアップするためには各種の資格が必要です。
資格取得には、会社が全面的なバックアップ(費用補助/勤怠・スケジュール調整など)を行っています。

2023年、新たに整備した社宅の名称を「つなGOOD」としました。名付け親は、私。
淡路島の津名(つな)にある“GOODな環境”。社員、仲間同士の“つながり”もGOOD!
「社員が成長できる環境づくり」への想いは、こうしたところにも表われています。

失敗と書いて「せいちょう(成長)」と読む (野村克也)

人間は、失敗してはじめて自分の間違いやいたらなさに気づく。
関海事の「人材育成スローガン」は、阪神タイガースの元監督、野村克也氏の言葉。
そして、「どうして失敗したのか」「何がいけなかったのか」と反省し、「どうすればうまくいくのか」「何をすればいいのか」と真剣に考える。
この程度で、人間は成長するのである — 名将、野村監督は、そう結論づけています。

「待っている未来とつくる未来は、違う」。最近、目にした広告のコピー。
自分から動いたときにこそ、未来は変わる。経営者としての実体験から、そう確信しています。

代表取締役社長 関 勝
エントリーをお考えのみなさまへ

こんな人物を、チーム関海事に迎えたい。

誠実でチャレンジ精神が旺盛な人。
さまざまな困難に直面しても、自分が何をすべきかを考え、的確な行動をとれる人。あきらめない力を求めています。
野球に例えるなら、5対0で負けている9回裏2アウト、2ストライク。万事休す。そのとき、何とかして塁に出ようとする。勝利への執念。
考えて考えて、さらに、突き詰めて考え抜いて、今できる最善策を導き出し、行動に移す。
果たす責任。“覚悟”を持って、やり抜く力。それが“関海事の海底力そこぢから”ともいえます。

最後まで読んでいただいた、あなたへ。

お客様から「ありがとう」という、心のこもったお言葉をいただけるように。
チーム関海事。全メンバーが、熱い想い、誇り、使命感を持ち、日本各地の海の底に、海底ケーブルという未来につながる“足跡”を残す。
合言葉は“安全確認総無事”“関海事の海底力 そこぢから
ここで、あなた自身も知らなかった“自分自身の海底力そこぢから”を発見してください。

多くの方と素晴らしいご縁をいただけることを楽しみにしています。
見たことのない“新しい景色”を一緒に見ましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

代表取締役社長 関 勝